『不思議な生き物たち(実写版)』 (最終回、、 たぶん)
火曜日の子どもたちと通りすがりの3人の女の子と、
水曜日の子どもたちと大人の生徒さんとが一生懸命手伝って完成させてくれた色とりどりのダンボール片を持って、、、

白河保育園に行ってきましたよ。(微笑)
園に到着して教室に入ったら、、

なんと高校生が3人、
小さな椅子に腰掛け小さなテーブルに向かって、
ダンボール片塗りのお手伝いをしてくれていました。(目の前には塗り上げられたカラフルなダンボール片が山と積まれていました! 「ありがとー!!」 微笑)
前にも(前年度にも)あったのだけれど、
きょうは高校生の『産業体験(職場体験)授業』と重なったので、


思わぬ助っ人登場で、
授業の楽しさが(子どもたちの楽しさが!)、倍増しましたよ! (微笑)
、、、で、
画像を遡りまして何をやっているのか説明しますと。
ビニール袋のお洋服を着た子どもたちが(この服も高校生たちが作ってくれました)セロテープを付けてもらったダンボール片を「どんどん」体に貼ってゆく!
貼れない背中側は、お友だち同士で貼りっこしてもらう!
「わらわらわら」

、、、と、
こんな感じ。
「あらま!?」
保育士の先生の背中にも! 「ぺたぺたぺたぺた」(笑)
「わらわらわら」

「わらわらわらわらわら」
、、と、
こんな感じ。
背中からたくさん羽が生えてきたみたいだね! (微笑)

「わらわらわらわら」やってたら、
いつの間にか、、

こんなに可愛らしい『不思議な生き物』が誕生していましたよ! (^0^)
ほら、、

あちらにも、、

こちらにも、、、

「可愛いですね!」 (微笑)
『不思議な生き物たち』、、
なんて呼ぶには可愛らしすぎますね。
男の子も女の子も、『不思議な妖精たち』ですよね! (^〜^)
不思議と言えば、
カラフルなダンボール片の中にいる子どもたちは『保護色』ですよね!?
床を転げ回って、
ダンボール片を、はじき飛ばしながら遊ぶ子どもたちは、
どこにいるのかわからないし見つかりませんよ! (笑)
きっと『妖精』ってそうなんだろうね。(そういう存在なのだろうね)
だから『妖精』って、
「人の目には見えない(人間には見つからない)のだろうな、、、」
と、はしゃぎ回る子どもたちを眺めながら、
そう思いましたよ。 (微笑)
「じゃん!」
とか言いながらここで、
子どもたちが全員並んで撮影した、
不思議な妖精たちの集合写真を「載せてしまいたい!」と言う衝動を、
「ぐぐぐぐぐ」と押さえ込みながら、、(うう見せたい! 笑)
不思議な妖精たちが脱皮した『抜け殻』をご覧いただいて、
お仕舞いにしましょうか。 (微笑)





ひとつひとつに名札のついた、
衣紋掛け(ハンガー)につるされた、
『不思議な妖精たちの抜け殻』が、
外からの光を透過して「キラキラキラ」と輝いておりましたよ。
(^〜^)
「ん?」
妖精たちは、(幼生たちは、)
どんなふうに成体したのかな? (微笑)
次回の保育園での子どもたちとの授業は、
秋が始まる頃の予定です。
今回も、たくさんたくさん楽しかったよー!
「ありがとーー!」
(^0^)
水曜日の子どもたちと大人の生徒さんとが一生懸命手伝って完成させてくれた色とりどりのダンボール片を持って、、、

園に到着して教室に入ったら、、

小さな椅子に腰掛け小さなテーブルに向かって、
ダンボール片塗りのお手伝いをしてくれていました。(目の前には塗り上げられたカラフルなダンボール片が山と積まれていました! 「ありがとー!!」 微笑)
前にも(前年度にも)あったのだけれど、
きょうは高校生の『産業体験(職場体験)授業』と重なったので、


授業の楽しさが(子どもたちの楽しさが!)、倍増しましたよ! (微笑)
、、、で、
画像を遡りまして何をやっているのか説明しますと。
ビニール袋のお洋服を着た子どもたちが(この服も高校生たちが作ってくれました)セロテープを付けてもらったダンボール片を「どんどん」体に貼ってゆく!
貼れない背中側は、お友だち同士で貼りっこしてもらう!
「わらわらわら」

こんな感じ。

保育士の先生の背中にも! 「ぺたぺたぺたぺた」(笑)
「わらわらわら」


こんな感じ。
背中からたくさん羽が生えてきたみたいだね! (微笑)

いつの間にか、、

ほら、、



『不思議な生き物たち』、、
なんて呼ぶには可愛らしすぎますね。
男の子も女の子も、『不思議な妖精たち』ですよね! (^〜^)
不思議と言えば、
カラフルなダンボール片の中にいる子どもたちは『保護色』ですよね!?
床を転げ回って、
ダンボール片を、はじき飛ばしながら遊ぶ子どもたちは、
どこにいるのかわからないし見つかりませんよ! (笑)
きっと『妖精』ってそうなんだろうね。(そういう存在なのだろうね)
だから『妖精』って、
「人の目には見えない(人間には見つからない)のだろうな、、、」
と、はしゃぎ回る子どもたちを眺めながら、
そう思いましたよ。 (微笑)
「じゃん!」
とか言いながらここで、
子どもたちが全員並んで撮影した、
不思議な妖精たちの集合写真を「載せてしまいたい!」と言う衝動を、
「ぐぐぐぐぐ」と押さえ込みながら、、(うう見せたい! 笑)
不思議な妖精たちが脱皮した『抜け殻』をご覧いただいて、
お仕舞いにしましょうか。 (微笑)





ひとつひとつに名札のついた、
衣紋掛け(ハンガー)につるされた、
『不思議な妖精たちの抜け殻』が、
外からの光を透過して「キラキラキラ」と輝いておりましたよ。
(^〜^)
「ん?」
妖精たちは、(幼生たちは、)
どんなふうに成体したのかな? (微笑)
次回の保育園での子どもたちとの授業は、
秋が始まる頃の予定です。
今回も、たくさんたくさん楽しかったよー!
「ありがとーー!」
(^0^)
by yoshikazusuzuky
| 2012-06-14 22:23
| 繋がる想い
|
Comments(0)