2018年 06月 20日 ( 1 )
1
大阪の友だちに電話をしました。

2015年の8月に オオスズメバチが巣を作ったのも 、この軒下から屋根裏に続く隙間 でした。 https://suzuky.exblog.jp/21530271/
今回はコガタスズメバチの 長さ18cm強の巣 だったので 、、

ハチたちの姿も見えなかったので 自分で取り除きましたが 巣の中には、4匹の幼虫とたくさんの卵 がありました 。
申し訳ないけれども コレばかりは仕方ないと 思いたい 、、です
。
@














不幸中の幸いにも
(家の中のモノが壊れはしましたが)
友人にもその家族にも
ケガはなかったそうです。
少し安心しましたが
、被害を受けられた方々に
心からお見舞い
申し上げます。
まだ余震は続くかと思われます。
自然の成せる技。予測も出来ないコトですが
、どうぞそれに
備えて下さい。
はやく日常が
もどりますように。
@
自宅の軒下に
コガタスズメバチの巣
が出来ていました
。


こうなってくると
「あなたはナニがしたいのですか?」
と言われそうだし
「自分でもワケがわからなくなっているのではないのかな?」
と思われそうですが
、そんなコトはなくて
頭の中は破裂しそうなカオスの映像で
満ち満ちているので、
「ぐちょぐちょ」
するので夢中です。














コレらが乾くと
どうなると思います?
僕にもワカラナイんですよねェ〜 (わくわく)
いつまでも
下地で遊んでいる場合(自分で「遊んでる」って
言っちゃいました)ではないので
そろそろ形(カタチ)を入れてゆきましょう。
自分でもどうなるのかわかっていないのだ
と、自分で認識してソレに挑めば(臨めば)
先が見えない不安に戦くコトもしなくてすむし、
自分のコトは自分で解決すれば良いや
と思えて、心が楽になるのでした。
(びしょう)
@
暑かった一日
の、夕暮れは穏やか
でした
。
飛行機雲を眺めているような
(うわ〜まっすぐきれいにのびたよね
〜って言っているような)
月もそこには
ありました。
今夜はココまで。
仕舞いとします。
(微笑)
@
▲
by yoshikazusuzuky
| 2018-06-20 00:00
| 街の風景
|
Comments(0)
1